
柑橘系の香りというと
気分をリフレッシュするイメージが
あるかもしれません。
もちろん、こころをさわやかにしてくれる
働きもありますが、
もっと踏み込んで、たまったものを
スッキリと流し去ってくれる
働きもあるんです。
*こころの浄化と解毒*
小さな悩みでも、解消できずにいると
こころ(頭)にいろんなものがたまってきませんか。
なんとなく、滞ってるなあという感じ。
まあ、その悩みが完全に解決しなくても
生活に支障はないんだがなんとなくすっきりしない。
そのレベルの悩みって
意外にたまるといやなもので。
たとえば、ちょっとしたことで
上司に注意された。
まあ、自分が原因かもしれないが
そんな言い方しなくても、と思ったこと。
(=ずっとこころに引っかかっている)
よかれと思ってやっていたことが全く逆の評価になってしまった。
相手との価値観が違いすぎて説明してもわかってもらえない。
(=私はこう思うからこうしたのに。だけど、相手には通じない)
いろんな人がいるから、
いつも自分の意見が通るわけでないことくらい
社会人ならわかっているけれどそれでもなんだか釈然としない。
そんなことが続くと気の流れが悪くなって来るのです。
*レモンでこころもスッキリさせよう*
レモンには解毒作用、浄化作用があり
鬱滞(うったい=滞った状態)を
解消する作用があります。
フレッシュな香りは
それだけでも気分が良くなりますよね。
心配事に心を痛めている状態、
障害を取り除けずに前に進めない状態の時に使用すると
頭を明瞭にし、集中力を増してくれます。
こころがモヤモヤして
意識をハッキリさせたいときに
ぜひ使ってほしいアロマです。
*使い方*
芳香浴もよいのですが、ルームスプレーなどを作って
お部屋全体に香らせて使ってみて下さい。
特に、朝がいいですよ。
起きたらカーテンを開け、お部屋全体にスプレー。
さわやかなレモンの香りでやる気もアップ♪です。
ブレンドするなら、同じ柑橘系もオススメです。
もっとこころに効くアロマテラピーを。
性別関係なく楽しんでほしい。
『こころにも効くアロマテラピー』
メールマガジン、ゆるゆると配信中です♪